減農薬野菜、果物、お花、こだわりのうつわのお店 - 花うつわ大地(花咲農園) -

尾道、向島の向東町にある花咲農園でつくる減農薬のとれたて野菜と果物を販売している”花うつわ大地”です。体に良い、新鮮な野菜や果物を皆さんにお届けできるよう、家族三世代で愛情を注いで育てています。

タグ:きゅうり

こんにちは。
尾道の向東にある花咲農園で減農薬の美味しいお野菜や果物を親子3世代で作り、お花・こだわりのうつわを販売している、「花うつわ大地」の花咲香です。


花うつわ大地は、向島……向東の真ん中辺り
旧県道と新県道の間にあります。
南に行けば、大町海岸と言って海
北に行けば、尾道大橋と直結しています。

お店の外側にある看板
_20220705_220219


木の板と枠は、父が作りました。

また、絵と字は、我が家の料理万人👦👦=画伯です。

お店の中の野菜や果物がなくなれば、看板の板もなくなります。
DSC_0018_1657022500699

また、今は『生産者直売所』のみの旗ですが、
いちじく・いちご・みかん・りんご・梨(世羅香水農園)などの旗も、その季節になると立っていきます。
旗が立っている時は、その果物が「花うつわ大地」の中にあるという目印。

他にも、切り花やこだわりのうつわたちが、皆さまをお出迎えしております🍀


今、減農薬で育てたきゅうり🥒🥒が、最盛期🎵
DSC_0020_1657022497985

花咲農園では、【シャキット】と言って、イホイボのきゅうり🥒🥒が、主❗
DSC_0019_1657022499280

しかし、このきゅうりの苗は、ほんのわずかの時期しか出回りません。この苗を植える時期は、毎年遅霜が降りる頃なんです。
今年は、3回植え付けました💦
DSC_0024_1657022496762

そして、それでも、ダメになってしまったところに、【夏すずみ】と言って、ツルツルきゅうりを植えました。

お客さまから、「ここのきゅうりを買って、料理を作って友達にあげたの。その以前に、他の方から、いただいたきゅうりを料理して、同じ方にあげたんだけど、その方が、ここのきゅうりの方がおいしかった😌❤️と言われて。」と、お話してくださいました。

お客さまが、買われたきゅうり🥒🥒は、
【シャキット】❗でした。

朝晩見ないと、すぐに腕くらいの大きさになるきゅうり🥒🥒
おそるべし、きゅうり🥒🥒


先日、「夏野菜を詰め合わせて、送ってください」と電話📞がかかってきました。

ご縁を頂きありがとうございました🙏

クール便で発送しなければいけない野菜
普通便で発送してもよい野菜

お客さまに、説明させていただいて発送しました。
DSC_0005_1657022503017

お客さまからの言葉が、私たちの励みとなります💓


地方発送ならびに配達もしております。
お気軽にお問い合わせくださいませ🍀



★おしらせ★
フェイスブックインスタグラム
でも、情報発信しています。


----------------------------------------------

花咲農園 〒722-0062
尾道市向東町9326
電話・FAX(0848)44-2324

花うつわ大地 〒722-0062
尾道市向東町8607-12
電話・FAX(0848)45-3670


営業時間ー9時~18時
定休日ー 毎週水曜日と第3木曜日


こんにちは。
尾道の向東にある花咲農園で減農薬の美味しいお野菜や果物を親子3世代で作り、お花・こだわりのうつわを販売している、「花うつわ大地」の花咲香です。

先日
夕方から降って、朝には止んでいた雨。
最近のギラギラ太陽✨☀️✨で、すぐに乾いてしまいます。
来週は、くもり☁️や雨☔マークが、ついていましたが、畑には、雨☔が必要。
いちじくは、灌水を始めています。

太陽がギラギラの時は、早く雨☔が降ってほしいなぁと思い、雨☔ばかりが続くと、太陽☀️が出てほしいなぁと思う人間の身勝手さ😅💦

でも、植物には適度な温度・水・栄養が、必要ですものね‼️

ここ数年、おかしな気候。
そのため、農作物にも影響が出ています………


そんな中、「採れたよ❗」と、母が手に持っていたもの、それはキュウリ🥒
DSC_0034_1653656676960

今年のキュウリは、3回植え付けをしました。
寒さで、最初の2回は失敗😵💧
しかし、あまり遅く植えると、またこれはこれで、問題なんです❗

キュウリ🥒の出勤はまだ先になります。
だって、まだまだ赤ちゃんキュウリ🥒だから。
DSC_0001_1653701392836

ホント、なぜ1本だけ⁉️という感じです。

早速、今夜の夕食に😋

赤玉ねぎ・新玉ねぎ・新じゃがいも(ダンシャク)・ピーマン
出勤中です。
DSC_0031_1653656677847


そして、大梅も❗
DSC_0001_1653701567079

小梅は、終わりました
ありがとうございました🙇

お客さまから、「次は、何が出るかしら?」と、質問🎵

そんな会話が出来るのも、農家と消費者が、顔を会わせることができるお店があるから。

「花うつわ大地」を真ん中にして、花咲農園だけではなく、川原さんや松尾さんの柑橘農家さん、世羅幸水農園さんの梨やりんごが季節ごとにやってきて……

コサクウさんのジャム、藤田さんのハチミツ、みなと組さんのレモングラスハーブティーなどもやってきて、にぎやかに(^o^)


これから夏野菜が、どんどん増えていきますよ💕

初出勤する度に、お知らせしていきますので、楽しみ🎵にお待ちくださいませ🍀

マッカウリの赤ちゃん、み~つけた❗
DSC_0006_1653701392019


★おしらせ★
フェイスブックインスタグラム
でも、情報発信しています。


----------------------------------------------

花咲農園 〒722-0062
尾道市向東町9326
電話・FAX(0848)44-2324

花うつわ大地 〒722-0062
尾道市向東町8607-12
電話・FAX(0848)45-3670


営業時間ー9時~18時
定休日ー 毎週水曜日と第3木曜日


こんにちは。
尾道の向東にある花咲農園で減農薬の美味しいお野菜や果物を親子3世代で作り、お花・こだわりのうつわを販売している、「花うつわ大地」の花咲香です。


しばらくぶりのブログ……😅
皆さま、お元気でしたでしょうか?
暑中お見舞い申し上げます。

フェイスブックやインスタグラムには、アップしていたのです……😌
しばらくぶりのブログで、野菜&果物の悲しいお知らせが、たくさん⤵️⤵️


しかし、それにしても
毎日毎日、暑い✨☀️✨ですね💦

「花うつわ大地」の隣は、造園業者さんの木が、たくさん植えてあります。
朝、出勤するとセミの大合唱🎶
自宅に帰れば、夜でも、セミの鳴き声………

夏真っ盛り☀️


先週まで、雨☔が、順調に降ってくれていたので、
ホースでの水やりは、いりませんでしたが、こんなにカンカン照りになると、水が、畑には、そろそろ必要。しかし、一気にこんなに暑くなると、水をあげても、焼けてきちゃう😣
敷き藁など、色々対策はしていますが……

野菜&果物が、いくつか終わりを迎えています。
キュウリ🥒、いつまであるかな……

スイカの方が、先に実をつけていたので、早く終わるかな?と思っていたのですが、マッカウリが先に終わりをむかえました😅
お店に、出勤しているマッカウリで、今年度は、終わりとなります。
ありがとうございました😌
すいか🍉は、まだありますが、来月初めには、苗抜き開始予定です。

DSC_0018_1627091760212

前々回のブログで、最後の夏野菜、ゴツゴツ、ブツブツ……は、そう「ゴーヤ」❗
DSC_0020_1627091758722

お店に、少しだけ出勤しています。
でも、こちらも、もう終わりそう💦

日中は、ハウスに入れない😣⤵️
なので、早起きして、マッカウリ、最後の収穫
そして、片付けが始まりました‼️
なんだか、さみしい😢
植え付け、収穫は、とっても楽しい🎶けれど、むなしくなります………
DSC_0014_1627091764337

写真を見て頂けると、草なのか、マッカウリの苗なのか、分からない状態。

『無用の用』という言葉を知っておられますか?
【一見、役に立たないと思われるものが、実は非常に大切な役割を果たすこと。】
と言う意味だそうです。


もちろん、育てている途中、草をキレイに取っいました。しかし、途中から、放置😅


草が、『無用の用』になるためです。
???と思いますが、草があると、暑くなっても、マッカウリやスイカなどの実を暑さから守ってくれます。草が、なかったら、葉っぱが枯れると、全て実が、見えている状態です。
また、草で隠れていると、草と同化してしまい、外からの侵入も防ぎます。
まだ、他にもあるかな⁉️


『無用の用』と言う言葉を知ったのは、教員をしていた時。研修の場で、講師の先生から、お聞きしました。
その時、母は、お花を作っていました。
ひまわり畑に、草が、たくさん生えていて、私が抜こうとすると、「ひまわりを切ったところから、抜いてね」と、母から、言われました。
???と、思っていたら、まだ、ひまわりを切っていないところの草を抜くと、ひまわりが倒れてきたのです。
草が生えていることにより、根っこ同士が土の中で、絡み合い、ひまわりを立たせていたわけです。




そうは、いっても、片付けていくのは、大変な作業
草の実が落ちているので、また来年も必ず生えます😅
だけど、草も、必要❗『無用の用』……です。


大型扇風機を持ってきて、刈り取っては、自立袋に入れていきます。
いくつか満杯になったところで、いったん終了

朝食の用意のために、家に帰らねば……
やること盛りだくさん😅
DSC_0016_1627091761943

秋まき野菜に向けて、ハウスの中をキレイにしなければ。

いつまで 続く…この作業😅


★おしらせ★
フェイスブックインスタグラム
でも、情報発信しています。


----------------------------------------------

花咲農園 〒722-0062
尾道市向東町9326
電話・FAX(0848)44-2324

花うつわ大地 〒722-0062
尾道市向東町8607-12
電話・FAX(0848)45-3670


営業時間ー9時~18時
定休日ー 毎週水曜日と第3木曜日

こんにちは。
尾道の向東にある花咲農園で減農薬の美味しいお野菜や果物を親子3世代で作り、お花・こだわりのうつわを販売している、「花うつわ大地」の花咲香です。


お待たせいたしました‼️
第2弾❗ついに『花咲農園の年間収穫カレンダー』が、完成しました。
花咲農園のロゴは、カレンダーの配色に合わせて、今回は、グリーン✨
前回の時は、まだロゴマークがありませんでした⤵️⤵️😓
ひきしまった黒(らっきょう漬け・すいか・いちじくの発送などにはっています)もいいけど、グリーンも、さわやかで、植物の芽🌱や葉っぱ🌿というイメージ😊


我が家の画伯👦👦たちが、「新しくしたい‼️」と言わなければ、今回✨🆕✨には、なっていません❗

子どもたちに、感謝💓です。

以前も、お伝えしましたが、花咲農園・花うつわ大地は、福山ビジネスセンターfuku-biz(フクビズ)さまに、お世話になっております。

今回の我が家の画伯👦👦たちの絵を元に、第1弾の絵と差し替えしながら、また、野菜&果物の時期を確認しながら、進めてきました。
もちろん、カレンダーは、一応の目安です。収穫時期も、年によって違いはあります🙏
農業は、自然相手なので、出来るかどうかは、お天道様次第なんです🙇
また、カレンダーに載っていない野菜&果物が、出勤することもあります。
そこは、ご来店頂き、野菜&果物の隣にある画伯👦👦たちの絵を楽しんでくださいませ。


途中、緊急事態宣言も発令されていたため、初zoomを使いながら、遠隔会議。
顔が、お互いに見えているとはいえ、もどかしさを感じます。
最終確認は、もちろんお伺いしてからと、決めていました‼️
_20210701_122610

こうやって、手元に届き、

第1弾と比べてみると、子どもたちの成長がうかがえます😊
20190119_134732-1

「絵手紙みたいだね」
「細部まで、よくみているよ」
「色も、重ねて塗ってあって、リアル❗」
と、福山ビジネスセンターfuku-bizさまに、ほめて頂きました😅

カレンダーは、「花うつわ大地」のお店の中にあります。
ご自由にお持ち帰りくださいませ🙇
カレンダー到着に合わせ、
今日から、野菜&果物の絵も、リニューアル💕
(前回のブログで、フライングで、載せた絵もありますが……😅)



お店の外にある看板もにぎやかになってきました。
_20210701_122731

ニンジン🥕DSC_0003_1625109817419


なす🍆・
DSC_0001_1625109819134


きゅうり🥒DSC_0005_1625109815379

ピーマン
DSC_0002_1625109818382


ミニトマト🍅・マッカウリ・すいか🍉・とうもろこし🌽・干し大根・たまねぎ🧅・じゃがいも🥔

そして、
らっきょう漬け(残り、わずか💦)
向島養蜂家藤田さんのハチミツ



今日から、7月❗今年の折り返し月。後半……
また、新たな気持ちで、がんばっていきます🍀


ブログを書いている途中で、お客さま来店。
「野菜の横の絵、変わった??」

よかった💓気づいてくださった‼️うれしい🎵

お店の中の花咲農園の直売所コーナーも、模様替えしました‼️
えっ、変わってない??

ほんの少しだけですから、気づかれないかもしれません😅


最近、インスタグラムに、うつわをアップしていませんね💦💦
次回、インスタグラムに………がんばります‼️



★おしらせ★
フェイスブックインスタグラム
でも、情報発信しています。


----------------------------------------------

花咲農園 〒722-0062
尾道市向東町9326
電話・FAX(0848)44-2324

花うつわ大地 〒722-0062
尾道市向東町8607-12
電話・FAX(0848)45-3670


営業時間ー9時~18時
定休日ー 毎週水曜日と第3木曜日

このページのトップヘ